2014年 12月 01日
ハニー薬局 News 平成26年12月号

ます。
「愛と笑顔を届けるまごころのハニー薬局」の実現に向け、頑張っていきます。
年末年始は12/31~1/4の5日間お休みをいただきます。
緊急の場合は080-8894-1430(田澤)へお電話ください。
-------------------------------------------------
☆水虫
水虫は、かつては男性がかかるというイメージがありましたが、最近では女性でも水虫に悩む方が増えてきました。ブーツやタイツを履く人が増えたため、梅雨から夏に限らず、冬場でも水虫にかかる場合があります。気になる方は早めに医療機関を受診しましょう。
●足を清潔に保ちましょう
足の裏や、指と指の間を、毎日ていねいに洗って清潔に保ちます。洗った後はしっかりと水分を拭き取るのを忘れないように。通気性の良い靴や靴下を選びましょう靴は窮屈なものを避け、通気性の高いものを選びましょう。また、同じ靴を履き続けず、こまめに天日干しにしてください。靴下は通気性と吸湿性の高いものがおすすめです。
●家族間の感染を防ぎましょう
白癬菌はスリッパやバスマット、たたみ、じゅうたんなどを介して感染します。家族に水虫に感染した人がいる場合、バスマット、スリッパおよびサンダルの共用は避け、部屋はこまめに掃除して白癬菌の混ざったほこりやごみを取り除くようにしましょう。
-------------------------------------------------
☆水虫の種類
水虫は、白癬菌(真菌の一種)が皮膚の一番外側にある角質に侵入し、ケラチンというタンパク質を栄養源として増えていきます。白癬菌は高温多湿の環境を好み、梅雨から夏にかけて最も繁殖します。
水虫には指の間にできる「趾間型」、土踏まずや足の側面に小さい水疱が多発する「小水疱型」、足の裏全体が広範囲に硬くなる「角質増殖型」があります。趾間型は足の指の間の皮膚がふやけたように白くなります。小水疱型は土踏まずや足の側面に小さな水泡ができ、患部が乾燥してむけてきます。強いかゆみを伴うこともあります。
角質増殖型は、水虫を長年患ってきた方に多く、かゆみがないので本人は水虫と思っていないケースが多いようです。糖尿病の方は水虫が壊疽(えそ)の原因になるので、早めに医療機関を受診しましょう。家族に水虫の人がいる場合、全員一緒に治療することをおすすめします。
なお、治療中に症状が治まったからといって自己判断で通院をやめてしまうと、再発を繰り返してしまいます。治療は根気よく続けることが大切です。
また、一般的に水虫というと、足に発症する病気といった印象がありますが、爪や手、頭部など、身体のさまざまな場所に発症します。タイプによって症状も違い、かゆみを伴わない場合もあります。
--------------------------------------------
★夜間休日対応のお知らせ
当薬局は、休日夜間に調剤及び在宅訪問に対応できる薬局です。また、当薬局だけでは対応できない場合に備えて、土浦薬剤師会の輪番に参加しており、近隣の薬局と連携することにより、地域で責任を持って対応する体制を敷いています。
※但し、緊急時の対応となりますので、時間を頂いたり、十分な対応ができない場合もありますので、
開局時間内の来局をお願い致します。
※お電話を頂きました際に、お名前、ご住所、電話番号、生年月日等確認させていただきます。
休日対応電話…080-8894-1347
※連携している薬局
・神立中央薬局(土浦市神立中央3-14-19)電話:029-828-8801
(定休日:水、日、祝日)
・きだまり薬局(土浦市木田余樋ノ口1641-1) 電話:029-825-1246
(定休日:土(午後)、祝日)
・ハニー薬局(かすみがうら市深谷2817-4) 電話:029-833-2292
(定休日:日、祝日)
・メープル薬局(かすみがうら市下稲吉2633-173)電話:0299-37-7211
(定休日:水、日、祝日)
-------------------------------------------------
★お薬の飲み方で困っていることはありませんか?
・たくさんの薬が残ってしまって、どれを飲んだらいいかわからない→整理しに伺います。
・薬の種類が多すぎて、仕分けるのが大変→一包化して朝、昼、夕、寝る前で分けます。
・長い期間の薬をもらったので、置き場所に困る→薬局で一ヶ月分お渡しして、時期になったらお届けします。
・飲みやすい方法で、毎日忘れずに飲みたい→カレンダーなど提案します。
何でも相談してください。
自分にあった服用法を一緒に考えましょう。
-------------------------------------------------
■お電話・ファックスでのお問い合わせは下記番号までよろしくお願いいたします。
ハニー薬局 管理薬剤師 田澤 良子(たざわ りょうこ)
・〒300-0134 茨城県かすみがうら市深谷2817-4 (国道354沿い)
・TEL:029-893-2292
・FAX: 029-893-2293
・携帯番号:080-8894-1430
・メールアドレス:hani-mandk@orange.plala.or.jp
・お問い合わせのある方はお気軽にどうぞ!
■営業時間
7:30~18:00(月~金)※15:15からは在宅訪問の為、薬剤師が不在の場合もあります。
7:30~15:00(土)
※定休日:日・祝祭日・12月30日~1月3日
by honey_mk
| 2014-12-01 00:01
| ハニー薬局 News
|
Comments(0)